太りにくい食材【糖質編】

こんばんは^ ^

freeedom伊藤です!


前回の記事の続きで太りにくい食材をご紹介します!
まだ前回の記事を読んでない方はこちらから💁‍♂️↓
前回は夜遅くに食事を摂ると脂肪がつきやすいという話をしました。

世間的にも夜に白米やラーメンは太ると言われていますね。

なぜでしょうか?

色々と理由はあると思いますが、1つは

GI値(グリセミックインデックス)


の問題です。


GI値には1〜100まで数字があります。

数字が高い食材ほど体内の血糖値が急激に上がります。

逆に数字が低いと血糖値の上昇は緩やかになります。


ここで疑問になるのが、

血糖値上昇の早さの違いで、身体にどんな影響があるのか?
ということ。


簡単にいうと、血糖値の上昇スピードが早いと脂肪がつきやすくなります。

血糖値の上昇スピードが緩やかだと脂肪がつきにくいです。

理由は分泌されるホルモン(インスリン)の働きによるものです。


だから、太らないようにするにはGI値が低い(低GI値)の食材を選びましょう!

低GI値の食材
そば、春雨、玄米、さつまいも、肉類、魚類など

高GI値の食材
白米、うどん、食パン、じゃがいも、にんじんなど


夜中にお腹が減ってどうしようもない時は、食材をしっかり選んで自己管理をしましょう^ ^


公式LINEやってます!
友達登録でお得なサービスもあります!

freeedom   〜夜間訪問リラクゼーション〜

freeedomでは、お客様1人1人に最高の癒しを提供していきます。 リラクゼーションを通して、お客様の充実度が上がり、それによって仕事やプライベートが楽しいものになり、人生をより自由に過ごしてほしいと思っています。

0コメント

  • 1000 / 1000